

2022.7.3
SUN.
enjoy racing!
ENTRY*2022.6.6 20:00〜2022.6.20
最新情報


2022.6.2 サイトをOPENしました。
2022.6.2 開催要項をアップしました。
2022.6.3 エントリーページを追加しました
※エントリー期間は6月6日20時から6月20日になります。※
2022.6.14 6/14時点のエントリーリストをアップしました。
2022.6.20 6/20時点のエントリーリストをアップしました。
2022.6.23 最終のエントリーリストをアップしました。
2022.6.30 コースマップをアップしました
2022.6.30 以下に注意事項を掲載しました。
□ ■ 当日の注意事項 □ ■
*タイムスケジュールについて*
タイムスケジュール表はこちら
※熱中症予防のため前倒しの可能性もあります
エンデューロクロス女子と電動運動会はエントリーがなかったので開催キャンセルしました。
午前中のスケジュールも細かく分けたのでタイムスケジュール微調整しました。
・勝ち抜きエンデューロクロスの予選4レースと決勝2レースで2時間弱の枠を確保しましたが、
実際にどのくらいの時間を要するかは予想ができないので、進行ペースに注意してください。
・勝ち抜きエンデューロクロスの終了後、SE-E出場者向けにエンデューロクロスセクションのみ10分間練習が
できます。SE-E用に部分的にカットしたレイアウトです。強制ではありません。
くれぐれも無理をしないように、コースの確認としてご利用ください。
勝ち抜きEDXが予想以上に早く終わった場合はスケジュール繰り上げて始める可能性もあります。
*前日受付について*
7月2日(土) 16:15~17:00
大会本部にて前日受付をします。
*パドック規定*
・今回はエントリー数が少ないこともありパッド内のテントの設置を可とします。
くれぐれも無駄に使いすぎないように注意してください。
・観客も選手と同じ駐車場に停めて大丈夫です。満車になったらソーラーパネル横の臨時駐車場に
停めてください。
・隣接する神社の境内は日陰でテントを出さなくても比較的涼しいです。
ご利用ください。朝のブリーフィングと表彰式もこの境内でやる予定です。
・コース前泊は可能ですが、宴会等は翌日の熱中症など影響出るので程々にお願いします。
最終的に20名になりました。
①朝の受付でクジを引き、5人ずつA~Dの組に分けます。
②ゲスト4名は各組に分かれるようにします。
・予選は2周で各組上位2名がA決勝(8名)。
・3位以下3名がB決勝(12名)。
・ゲストは敗退してもシードでA決勝になります。
③決勝は3周。B決勝から開始。
・スタートラインのスペースがないので予選の順位で2列、3列になります。
・レースの間隔は次の組が準備でき次第どんどん進めていきます。
・D組で3位以下になると予選、決勝たて続けになりますがご了承ください。
④A決勝後に表彰式。
・A/Bそれぞれ3位まで表彰します。
走るたびにパドックに戻るのは難しいと思うので、ちょうどEDXコース近くに
SE-E用ピットエリアを設置するのでそこを午前中はバイク置き場として使ってください。
*勝ち抜きエンデューロクロス *
*SE-Eレース時間*
・SE-E90分間クロスカントリーは、80分経過後にトップにL1ボードを出します。
・トップがフィニッシュを受けてから15分間がラストラップの集計リミットです。
※気温によりますが熱中症のリスクが高まるような場合はレース時間の短縮コースの簡素化もあり得ます。
*コース下見について*
前日の14時までモトクロス本コースはフリー走行をしています。
エンデューロコースはその時点でほぼつながっている予定です。
モトクロスコースまですべて完成するのは16時前後になると思います。
エンデューロコース内、EDXエリア、作業はしていますが下見は午前中から可能です。
*出店について*
オフロード用品、KYTヘルメットでおなじみのMC GEARさんが出店します。
会場内での飲食の販売はジュースの自販機のみです。
*その他*
・EDXの練習走行とレースの時間以外は走行できません。ご注意ください。
・キャメルバック等ハイドレーションの装備を強く推奨します。
・成田MXパークの敷地は公道を挟んでいます。B面の駐車場をご利用の場合は必ず一時停止。
バイクから降りて押して道路を横断してください。
・絶対にノーヘルで場内を走行しないでください。